7月12日(木) 中学3年生が職場体験へ行きました。土佐女子としては初めての試みです。
高知市内の店舗、幼稚園、保育園、病院、公共機関などにご協力をいただきました。
わずか1日のことで、慣れるので精いっぱいのところもありましたが、働くことの大変さを知り、働くことによって充実感を得た一日でした。
7月9日(月)については、予定通りの時間割で期末考査を実施します。
大雨の影響により、登校が困難な生徒の皆さんは自宅にて学習を行ってください。
なお、登校に危険が伴うと保護者の方が判断される場合も同様とします。
第4日目7月10日(火)高3理ホームの第3限実施科目は「数演Ⅱ、数演Ⅲ」です。
申し訳ございませんでした。
訂正後の時間割については、こちらをご覧ください。
(PDFファイルが開きます。)
1学期/期末考査時間割_高3理訂正
1学期の期末考査については、9日(月)から11日(水)の3日間の日程で行います。
下のリンクをクリックしてご確認ください。(PDFファイルが開きます。)
1学期/期末考査時間割
また時程については、平常授業の時程で行います。
H・R 8:30〜 8:35
1限目 8:50〜 9:40
2限目 9:50〜10:40
3限目 10:50〜11:40
4限目 11:50〜12:40
大雨の影響により、本日6日(金)は、臨時休校といたします。
生徒の皆さんは安全に留意し、自宅にて学習を行ってください。
また、本日6日(金)の期末考査については、後日に延期いたします。
明日7日(土)については、考査時間割の通り7日(土)の教科の考査を行います。
台風7号の影響により、本日4日(水)は、臨時休校といたします。
生徒の皆さんは安全に留意し、自宅にて学習を行ってください。
7月4日(水)の登校については、4日朝6時15分頃、ホームページでお知らせいたします。
台風7号の影響により、一部の公共交通機関で7月4日(水)始発より、運転を見合わせることとなっています。その影響により、登校が困難な生徒の皆さんは交通機関が運転を再開してから登校してください。それまでは自宅待機といたします。
なお、登校に危険が伴うと保護者の方が判断される場合、同様に自宅待機といたします。
7月4日(水)は始発から以下のJR四国線区で運転見合わせが行われる予定です。
(3日20時30分現在)
【土讃線】
・普通列車 大歩危駅~土佐山田駅間 始発から運転見合わせ
・普通列車 須崎駅~窪川駅間 始発から運転見合わせ
今後の台風情報に留意してください。
台風7号の接近に伴い、本日3日(火)午後から夜にかけて、強い雨と風が予想されているため、
本日の下校時刻を早める対応をいたしました。
下校時刻 12時40分(4時間目終了後、下校)
保護者の皆さま方にはご心配をおかけいたしますが、お嬢さまのご帰宅についてご留意をいただけますようお願い申しあげます。
6月10日(日)、オープンスクールが行われました。
ご来校の皆さまを、邦楽部の演奏でお迎えします。
今日の司会は、高校生徒会長の中村さんと、書記の城武さんの二人です。
校長先生のご挨拶に続いて、学校説明そしてミニコンサートが行われました。
出演は、コーラス部・ダンス部・吹奏楽部・バトン部の皆さんです。
吹奏楽部の生演奏に合わせて、バトン部が公開演技を披露させていただきました。
続いて、体験授業にご案内します。
美術は、「モダンテクニックを学ぼう!」
水彩絵具のさまざまな技法について、やさしく学びます。
体育館のオープンスペースでは、
「ゆかたの着付け」が行われました。
算数は、「いろいろな多面体」
三角形に切り取った色画用紙を貼り合わせると、複数の多角形をつくることができます。
英会話「Let's try! Language games.」
グループに分かれて、簡単な英会話を交えてゲームを楽しみます。
体験授業の後は、部活動体験と校内自由見学です。
調理室前の廊下には、いい香りが立ちこめています。
食物部のみなさんがクッキーを焼いています。
生徒会の皆さんも、気持ちのよい挨拶とともに皆さまをご案内いたします。
吹奏楽部では、さまざまな楽器の体験が行われました。
生徒会とEnglish Speaking Society(英会話クラブ)で準備したスタンプラリーにも
たくさんのご参加をいただきました。
このほか、体育館では、バドミントン部・バレーボール部などの運動部の体験も行われました。
ご来校いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
土佐女子オープンスクールはいかがでしたでしょうか。
2学期の9月23日(日)には、文化祭がございます。
お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
また、土佐女子中学高等学校では随時、学校見学を受付いたしております。
学校事務室または、総務部までお気軽にお知らせください。